心めぐり日和

心めぐり日和

『わたしの、一念から始まる』

/ わたし達は皆、心のどこかで感じている。「このままではいけない」と。 しかし現実は、政治も経済もまた何もが―巨大な歯車が遠くで回り、すべてが自分の手の届かないところで決められていく。 自分一人が声を上げたところで、果た...
心めぐり日和

『自分の中の、十の自分』

/ 人間の心は、限りなく奥深い。 怒りに燃え、苦しみにのたうつこともあれば、一瞬の優しさで人を包み込むこともある。ある時は嫉妬に駆られ、争いに明け暮れる。しかしまたある時は、慈悲の心を燃やし、人を助けずにはいられない。 ...
心めぐり日和

『生きるということ』

/ 私たちの人生は、「生・老・病・死」という四つの大きな峠を避けることはできません。生まれた瞬間から始まり、老いが訪れ、病に付き合い、そして死を迎える。これはすべての人に共通した、人生のサイクルです。 仏法は、「避けられないも...
心めぐり日和

『家庭の調和から』

/ 現代社会は、家庭の大切さを軽んじる傾向があるように思います。 仕事の多忙さ、学校や社会への過度な依存。 人々は外にばかり目を向け、家庭を二の次にしがちです。 しかし、家庭こそが人間の土台であり、社会の礎といえま...
心めぐり日和

『答えは、わたしの中に』

/ 人生には必ず、逆境の時がある。大嵐にさらされるように、前が見えず、何を信じて進めばよいのか分からない。 そのときこそ、人は心の奥底に眠る「真理」に出会う。 ナポレオンは言った。「逆境にもいいところがある。真理は逆境に...
心めぐり日和

『本当の健康法』

/ 健康法として、大切な一つは、ストレスに負けないために、 心身を鍛えることである。 肉体を鍛えることは言うまでもない。規則正しい生活や睡眠、食事、 それらは私たちの健康を支える基本である。 しかし、現代のわ...
心めぐり日和

『夢を現実にするカギ』

/ わたし達には、夢があります。 しかし現実は、いつも思うようにはいきません。 夢だけを見ていては、現実の壁に押し潰されることもある。 かといって、現実だけに追われてしまえば、 心はだんだんと枯れてしまう。 ...
心めぐり日和

『わが人生の道』

/ わたし達は、幸福になるために生まれてきた。 幸福には二つの道があると思う。 一つは、人と自分を比べて幸せを感じる、相対的幸福。 もう一つは、人はどうであれ、私はこれで幸せと感じる絶対的幸福。 ...
心めぐり日和

『人生の特権』

/ 人は年齢とともに老いる―― そう思い込んでいないだろうか。 「人は成熟するにつれて若くなる」 ドイツの詩人、ヘルマン・ヘッセの言葉である。 それは、人生の荒波をくぐり抜け、...
心めぐり日和

『母こそ、英雄』

/ 春秋戦国時代における「英雄」とは、しばしば戦場での勝利によって名を馳せた人物を指す。 数多くの戦を勝ち抜き、領土を拡大し、敵を制圧する。 そのために、かず知れぬ人の命を奪い、他国の民を従わせる...
タイトルとURLをコピーしました